|

新着情報

「TSUNAGU SESSION ―師資相承の鼓動―」開催

content image

伝統と創造が響き合う特別対談公演。 2025年11月21日開催、大甲冑展«継»~承を纏う威 師が宿す誇り~にて実施のメインイベントです。 甲冑師・承賢、声優・阪口大助、アクション俳優兼演出家・藤田けんが、「甲冑」「カルチャー」「アクション」をテーマに語り合う。 甲冑製作の舞台裏や映像・サブカルの世界に通じる創造の源を掘り下げ、師から弟子へと受け継がれる“師資相承”の精神を体感するひととき。 開演前にはヒューマンビートボクサーKAIRIによるスペシャルパフォーマンスも実施。 伝統が鼓動し、今へと繋がる瞬間をぜひ会場でお楽しみください。

飲食、物販について

content image

イベントでは、鹿児島の郷土料理や創作料理、地酒の販売も行っており、甲冑を眺めながら戦国時代に思いをはせる時間をお過ごしいただけます。 また、人気の戦国武将の甲冑アクスタ(アクリルスタンド)や、小判のレプリカなどの物販もございます。

イベント開催決定!

content image

ドラマ・映画・博物館の文化財指定鎧兜等の製造・修理・レンタルを行っている「甲冑工房丸武」による大甲冑展を開催します。 30領以上の有名武将甲冑などが並ぶ大規模展示イベントです。本イベントにて初公開となる「甲冑師 承賢」による特別作品3領もご覧いただけます。東京開催は実に15年ぶり。入場は無料。 ※21日18時からのメインイベント「TUNAGU SESSION ―師資相承の鼓動―」のみ有料チケット制となります。 物販・飲食の販売もあります。お気軽にご来場ください。

チケット

開催情報

甲冑師「承賢」、名を号して初の作品発表へ 「大甲冑展《 継》

content image

≪開催にあたって≫ このたび、甲冑師「承賢(しょうけん)」としての名を号し、齢七十の節目に自身初となる名義作品をお披露目させていただく運びとなりました。 これまで六十年近く、甲冑製作に身を置き、一職人として黙々と技を積み重ねてまいりましたが、この度の作品日本人が受け継いできた「美」「誇り」「覚悟」を、次の世代へと繋ぐための“問いかけ” として製作いたしました。 本展の副題《~承を纏う威 師が宿す誇り~》には、長年に渡る甲冑製作に込めてきた想いを凝縮しております。

大甲冑展«継»TSUNAGU ~承を纏う威 師が宿す誇り~
令和7年11月20日(木)17:30~21:00 令和7年11月21日(金)10:00~21:00
神田明神文化交流館地下1階 EDOCCO STUDIO
無料 ※11月21日18:00からのメインイベントのみ有料
主催:丸武産業株式会社 協賛:株式会社CoCoRo(神田明神文化交流館EDOCCO STUDIO)
会場の住所 東京都千代田区外神田2-16-2 神田明神文化交流館地下1階
アクセス 【アクセス】 ※公共交通機関にてお越しください 〈JR〉  中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分  京浜東北線・山手線 秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分 〈地下鉄〉  東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅(1番口)より徒歩5分  東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(B1出入口)より徒歩5分  東京メトロ銀座線 末広町駅 より徒歩5分  東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分
時間 1日目(11月20日):17:30~21:00/2日目(11月21日): 10:00~21:00
決済方法 現金/クレジットカード